3/26

アセトアミド基は電子供与基であっていますか?
102回薬剤師国家試験の問209です。
グルタチオンが付加するとき、オルト位かメタ位か考えるためにアセトアミド基とヒドロキシ基を比較しようとしています。アセトアミド基が電子供与基ならオルト位パラ位に付加するし、ベンゼンよりも反応性が高いのでオルト位に付加すると考えたのですが、なぜメタ位についているのですか?
アセトアミド基は電子吸引基ですか?
それとも、アセトアミド基の立体障害がでかいので仕方なくメタ位に付加したのでしょうか?

アセトアミド基が電子供与性なのは正しいですが... 所謂オルト-パラ配向性とかメタ配向性は、芳香族求電子置換反応の話で、今回の反応はカルボニル化合物への共役付加反応です(詳しくは追って図で説明します)

スポンサーリンク

円周率⌬さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク