6/1
・米国債 私自身は国債での運用を考えておらず、全く見ていないという前提で聞いてください。 まず、利下げに差し掛かったタイミングでショック相場になる可能性があります。 利上げは経済にブレーキを掛けることで、インフレを抑えます。 経済が好調だとインフレは収まらないので、利下げに転じるという事は、経済に十分なダメージが入っている、つまり◯◯ショックが起きてしまったか、◯◯ショックが起きる一歩手前の可能性があります。 もちろん、◯◯ショックを起こさずにギリギリのバランスで利上げ⇒利下げへの転換が行える可能性も残されています。 また、◯◯ショックが起きたとしても、その要因によっては必ずしも米国債が下落するとは限りません。(例えば欧州が震源地のショックなら、リスクオフで株は下がっても米国債は買われるかも) ただ、利下げのタイミングで債権が暴落する可能性は考慮しておくべきです。 下がる可能性が高いと言っているわけではありません。 ただ、うまく行けば大きな利益になって、失敗しても利益があまり出ない程度の認識でいると、場合によっては大やけどするかもしれません。 やるなら利下げのタイミングで暴落が起こる可能性を認識した上で、資金を調整すべきだと思います。 ただ、本当に債券は全く見ていないので、話し半分程度に参考にしてください(^^ゞ
スポンサーリンク
鈴@1億円のポートフォリオ公開中さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク