5/16
【ループイフダンがトラリピダイヤモンド戦略と比較して自信をもってすすめられるポイントは?】 トラリピダイヤモンド戦略と比べるならトラリピ設定の方が良いかなと思います(ループイフダンは、完全放置できないことを前提に、あえて裁量的な判断も加えてる戦略なので) そこでトラリピ設定をダイヤモンド戦略と比べると、 ・利幅がダイヤモンド戦略が20pipsなのに対して、私のは基本は80pips(私のも買いコアレンジだけ例外的に20pips) 豪ドル/NZドルは、バックテストをしても80pips~100pips利幅が良さそうで、全てのレンジで20pips利幅にしてるダイヤモンド戦略よりパフォーマンスが良くなりそうです ・実際に運用期間のパフォーマンスはうちの方が上(私のは利益率74.3%、ダイヤモンド戦略は50.3%) という感じですね。 なおループイフダンと比べると、うちの方が利回りは圧倒的に上(年利で50%近い)な一方、コアレンジとサブレンジの境目で手を入れたり、裁量判断を入れたり、リスクもその分高かったりと、何というか比較は難しい別物になってる感じですねw
スポンサーリンク
kawaselabさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク