
12/25
・トライオートETFの表示 https://semiritaiafx.com/archives/triautoetf-tettai.html QQQとTQQQで事象が違うので、分けて回答します。 ・QQQについて 非表示になっているだけで設定は残っているはずです。 トライオートの口座状況では稼働状況のタブで「指定なし」「稼働/建玉」「稼働停止」を選択できます。 デフォルトでは「稼働/建玉」が選択されているので、稼働を停止させてポジションを決済すると、非表示になってしまいます。 「指定なし」か「稼働停止」を選択すると、ポジション未保有で停止状態の自動売買グループも表示されます。 そこから再稼働することができます。 (QQQ戦略の再稼働は考えていませんが) ・TQQQについて こちらは別の事象で今回のリニューアルにより6カ月以上、ポジション未保有かつ停止中の自動売買グループが削除されました。 TQQQについては自動売買の新規発注も停止されているので、再度発注することもできません。 また、0-40バイ&ホールドエリアを売買戦略に変更するのも難しいです。利確幅を狭くすれば売買する形式には出来ますが、トラップの本数が少ないので、かなりスカスカで実用に耐えない設定になってしまうと思います。 こういった状況なので、この質問を受けた後になりますが、私自身もTQQQ戦略を含めたトライオートETFの運用を終了することに決めました。 貼り付けた記事にて運用終了についてまとめてあるので、参考にしてください<(_ _)>
スポンサーリンク
鈴@1億円のポートフォリオ公開中さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク