
10/5
【ドルえもんさんのサンドウィッチ手法、南アランドのマイナススワップが気になるが、他の人の意見を聞いてみたい】 個人的にはそこはまさに好みによる部分かなと思ってます。マイナススワップと売買差益について言うと、数年前までは「スワップ目的で下がる通貨を買うと、結局為替差損でドカンと出て負ける」と言われていたように、裏を返せば「マイナススワップVS為替差益」で見ても、為替差益が勝つ可能性は全然あると思います。 南アランドについては、長期で見ても下落基調にある通貨で、高値圏で売りも組み合わせることには合理性はあると思っており、おそらくドルえもんさんがバックテストをされてもそちらの方が利益率が良いという結果になって、そうされたのだと思います(サンドウィッチ戦略は全体的にマイナススワップ方向の時が少なくなるようになっているので、その辺りも考慮しての戦略だと思います) ただ、「マイナススワップでジワジワと削られるのが嫌だ」という考え方があるのも十分に理解できるところで、また今後「結局国債が多すぎて日銀も利上げできないじゃないか」となってある種債務危機的な円安が来る可能性も否定はできないので、売りを入れるのが必ずしも正しいとも限らず、その辺りはまさに個人の判断なのかなと思います。 最後の質問の「私であれば」については、今の南アランドはよく分からないのでそもそも触らないですねw
スポンサーリンク
kawaselabさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク