2/5

お酒に強い人と弱い人はどちらが人生得していると思いますか?

お酒の体質で、強い人(NN型)、弱い人(ND型)、全く飲めない下戸(DD型)の3タイプのどのタイプが1番得してると思いますか?
また、ショーイチさんはNN/ND/DDのどのタイプですか?


<日本人のアルコール耐性の3タイプ>
 ①NN型(活性型)・・・日本人の56%程度
 →お酒を飲んでも顔や体が赤くならず、二日酔いにもなりずらいアルコールに強いタイプ。このタイプの人は体力に飲酒できるため、アルコール依存症になりやすい。
 ②ND型(不活性型ND型)・・・日本人の40%程度
 →基本的にはお酒に弱く、二日酔いになりやすいタイプ。1杯でもお酒を飲むと顔も赤くなりやすい。ND型の人がビール1杯を飲んだ場合、NN型の人がビールを16杯飲んだ量に相当する。(NN型の1/16しか分解能力がないために、健康リスクが高い)
 ③DD型(失活型)・・・日本人の4%程度
 →全く飲めない下戸。

人それぞれ考え方が違うと思うのでどれが得って考えは無いと思います。 自分はお酒が好きでは無いので飲めなくても、不自由に感じませんし、そこに割くお金を車に回したくなる一種の病気でもあるので飲めない方が得といえばそうなのかもしれません。 逆に飲みたい人からしてみれば自分みたいに弱いってなるとデメリットかもしれないですからね。 ちなみに自分は2日酔いにはなりませんが弱い方です。

スポンサーリンク

ショーイチさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク