3/14

「恋愛感情がそれほどなくても居心地のいい相手を選べとよく言われますが、異性として好きになれないと物理的に近づかれるのも苦痛なので居心地はよくないし全然ホッとできません。〜」という質問をした者です。回答ありがとうございます。たかはしさんは恋愛感情がそれほどなくても居心地のいい相手を選べと思われてないんですね、びっくりしました。だいたいのアドバイザーさんは、恋愛感情にこだわるよりも居心地のよさをと言うのにと。

私は面食いなところもありますが、日常生活で会う男性については結構、この人いいなと思ったりします。もうこの歳になると同じ年までの相手にしかあまり思わないのが問題ですが、普通に会うと好みでなくてもありになったりするのに、婚活ではまったくそうなれません。何度も会わないといけないんだろうなと思って会ってみても、複数回二人で会うのが憂鬱すぎるし回数重ねるごとに無理になります…。
異性として触れ合うのが好きじゃないとかではまったくないです。日常生活で会う人だと、近づきたくなる人も割といます。
こういう自分は、婚活では無理があるでしょうか…。

この内容を見る限りだと、お相手へ好意を持たなきゃなどのプレッシャーを感じて余計に無理になる感じかなと思いました。 これは、お相手に気を遣いすぎてしまう人に多い傾向があります。 (交際期間などを勝手に自分へのプレッシャーに変換してしまったりも…) もし↑上記が合ってそうでしたら、今まで同じような所から成婚された方はたくさんいらっしゃいますが、質問者様自身が交際の仕方やお相手への接し方は変えないと同じようなことを繰り返してしまうと思います。 「会わないといけない」などと考えてしまうところからも、その傾向は強いように感じてしまいました。質問者様が結婚したくて、1・2回会っただけで結婚するかなんて判断できないから、判断するためにお会いしたいんじゃないんですか?すぐ決めれるなら別にたくさん会う必要も無いし、嫌な人と無理して会ってほしいなんて誰も思ってないし、結婚自体も義務ではないですよ。 それと、何でびっくりしたのかがちょっと分からなかったです…💦 前回お伝えさせていただいた、成婚した人達の恋愛感情の差のところは読んでいただけましたか?私はただ、その事実をお伝えしているだけです。

スポンサーリンク

たかはし@結婚相談所「婚活サロンDear Bride Tokyo(ディアブライド東京)」さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

3時間前
IBJの会員です。お見合成立率を高めたいと考えています。
アプリ検索では標準、年齢順、登録順、ログイン順の4つがあります。一般的にどの並び順で検索し、お見合申込をすることが成立率が高いか、ご参考までに教えて頂きたいです。
たかはし@結婚相談所「婚活サロンDear Bride Tokyo(ディアブライド東京)」 が選択中のトピックはこちら!

# モテるためには

# 恋愛相談

スポンサーリンク