11/11

アスタロスの魔法攻撃スキンって効果ありますか?
メリットありますか?

一般的に、あるステータスアップの効果・メリットがあるのか無いのか、あるとしたらどれだけ? と疑問に思われるのでしたら、とりあえず、そのヒーローのスキル説明文を 設定→「スキルの詳細情報」をオンにした上で一読していただければと。 アスタのスキルの場合、第1スキルと第4スキルの効果がMAに依存しているので、少なくとも効果は「ある」ことになります。 アスタの第1スキルは、チーム全体に対する対物理攻撃シールドの展開です。 効果としては、ヘリオスの第3スキルと同種ですが、ヘリオスの場合、そもそものMAステータス自体が全ヒーロートップクラスの8万オーバーなうえ、そのシールドキャパシティとしては MA×0.9+15000 の保護球が2つ付与される、というものなので、正味 MA×1.8+30000 と言ってもいいでしょう。 しかもこれはultではなく、定期的に自動発動する第3スキルとなります。 で、肝心のアスタの第1スキルのシールドキャパシティはどうかというと MA+13000 これだけです。 アスタのMAはカンストでも3万ちょっとしかありません。 そのうちの1万ちょっとをスキンで上げるか否か、これが、問題の全てです。 せっかく苦労してスキルゲージを貯めて発動したultなのに、それだけ? と思われることでしょう。 ヘリオスのように、定期的に自動発動すればいいのに、とも思われるかもしれません。 がしかし、そのスキルがultであるがゆえのメリットもあります。手動プレイが可能な場合。 仮に、アスタの隣にネブラがいたとすると、ネブラブーストを受けている間(ネブラ玉が付いている間)、アスタのMAは11万オーバーのブーストを受けます。 そしてその数字はそのまま、そのタイミングでultを発動した場合のシールドキャパシティへと反映されます。 最近話題のアルテミスのultを受ける直前などに、そのような対物理シールドを手動で発動させられるなら⋯⋯ こうした今時の応用法に思いを巡らせつつも、ただし、MAスキンを上げて得られる効果は、あくまでもその中の1万ちょっと、という点をよくお考えくださいませ。 なお、アスタの第4スキルは、誰もが知っているあの死者蘇生スキルです。 蘇生した際にボーナスとして与えられるHP量が MA+35000 という計算式によって定められているため、MAスキンを上げれば、蘇生後のヒーローが獲得するHPをこれまた1万ちょっと増やすことができます。 普通に考えれば、無いよりはあった方がいい、だと思います。私もそう思います。

スポンサーリンク

ぱにぽにさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク