
5/25
初めまして!質問ありがとうございます。 英日もできて中日もできるなんて、すごいですね……! 私も子どもの頃はドラクエなどのRPGにハマって、寝る間も惜しんでやっていました。(たぶん同世代だとお見受けします)それでも中日のゲームのトライアルの壁は高かったです。最初3か月は受けては落ち、受けては落ちの繰り返しでした……。なのですでに持っている知識を頼りに挑戦するよりは、一度知識をアップデートすることを強くおすすめします。 私がやったトライアル対策としては以下の通りです。 ①ゲーム内で言語切り替えができるモバイルゲームをプレイする。 ※遊ぶのではなくUI画面やスキル描写、フレーバーテキストがどのように訳出されているのか繰り返し見ていく ②日中のゲーム攻略サイトを徹底的に見比べる。 ※こちらも見るポイントは↑と同じです。 ③ツイッターでゲーム翻訳者さんのつぶやきを徹底的に拾っていく ※どういう訳出スタイルが好まれるのか分かってくると思います。 これをみっちり3か月やって、トライアルにはあまり落ちなくなりました。あとは実務の上で日々調べながら対応しているという感じです。(特にスクールには通っていませんが、タイミングが合えば通ってみたいです) CATツールに関しては、memoQのお仕事が多いかと思いますが、youtubeで使い方だけさらっておけばトライアルに受かってから購入するのでも全然問題ないと思います。最近はphrase(旧memsource クラウドCATツール/アカウントはクライアントからもらう)もかなり増えていますし! 参考になれば幸いです^^
スポンサーリンク
戸谷真希さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク