11/1

1-メチルシクロヘキセンに臭素を反応させてH2Oで処理した時、シクロヘキサンの2、3位に二つのヒドロキシ基と1位にメチルがついた、(1R,2R)-2,3ジオール-1メチルシクロヘキサン(すみませんIUPAC合っている自信ないです)が生成されているのですが、こちらの反応機構を示していただけることは可能でしょうか?
ブロモニウムイオンの中間体の空いている側にH2OのOのローンペアが攻撃するのかな、と思ったのですが、Brが抜けません。円周率先輩の知恵をお貸しいただけると幸いです!!!

これが教科書の問題だとしたら誤植かと思われます 正しくは(教科書的に考えれば)ブロモニウムイオン中間体の級数の大きな炭素にH₂Oが反応した(1R,2R)-2-bromo-1-methylcyclohexan-1-olとそのエナンチオマーが生成します

スポンサーリンク

円周率⌬さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク