3/12

警察官の言動に対する苦情は、公安や県警の監察室?もしくは警察署を束ねる警察庁そのものですか?

警察署でも、管轄の都道府県警察本部でも。 ただ、私が知る限り、いきなり監察官室などに繋がるわけもありません。 公安委員会も同じ。 ドラマの見過ぎ。 そんな人達が取り扱うのは、やべぇやつです。 監察官室とは数多くある中で、言われ無き職務執行苦情などを除き、本当の意味での苦情を選定します。 あの警察官の態度が横暴だ、あんな取締り納得できない、あの職務質問はなんだ!?なんて日常茶飯事の苦情で警察官を次から次へと処分していったらこの国は地獄の沙汰です。 そんなものは所轄の直属の上司が対応すれば良い。 監察官室が対応するのは、厳に処罰が絡むものばかりです。 自分の思い通りに行かない警察官を次から次へと処分して、混沌にまみれた秩序無き国、住みたいですか? あの警官ムカつくわ、って言ってるくらいの方が未だマシだと思います。 だって、私が知る限り、そんなクソ警官、当たる方当たらないか?くらいの確率ですもん。 そのほとんどは説明が足りない、説明の仕方が下手、言葉遣いが下手、とかそんなもん。 犯罪の被害に遭って、自分自身がズタボロにされるのよりはマシ。 だから、苦情っていうか、教育し直してくださいよ!って事なのかな?って思います。 私の考えは甘いですか?

スポンサーリンク

Arca de anjoさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク