
単なるトレーニング出し用やヒドラ用の育成を無視していいなら ① アスタ、ジャッジ、ヨルガン、フェイスレス、マーサ ② まずは強力なサポートキャラ育成して基礎体力づくり (ルーファス入れられたらアタックは終わりますがGW攻守目的なら敵が全員ルーファスタンクってことはないと思うので) ①-2 ジリ、サトリ、マヤ、アミラ、リアン ②-2 同上 ①-3 コーブス、モリガン、ネブラ、フォボス、ドリアン ②-3 同上 ちなみに ①-4 チャバ、アルバノール、セーシャ、ヘリオス、リリス(+オリオン) ①-5 クリーバー、マーカス、エルミー、アンドヴァリ、コーネリウス ①-6 オーロラ、イシュマエル、ヤスミン、セバスチャン、テア で、とりあえず基礎体力づくり完了 ここから ①-7 ルーサー、ガラハ、トリスタン、アルテミス、ファフニール ①-8 アラクネ、ジュー、アイザック、ジンジャー、ダークスター で、後は高度な攻防用になる早でルーファスとアイリス仕上げといてねーってことで、私的にはもうGC戦力という意味なら独り立ちOKと思います。 最後に、え? あのキャラは? となるであろうポイントについて補足。 ・セレステ ぶっちゃけ攻防共に必要なくなります。 むしろ、下手にセレステに頼った攻撃は、浄化のタイミングが僅かにズレるだけで予測困難な事故を招くので、チェッカー的にはやめてほしいです。 と、言いつつ、理論上、絶対に回避されないというただ1点のみで、一応、利用価値はあるとは思います(私も対ダンテ戦で使ったりはします) なお、ヒドラ戦では有用なヒーラー・MAバフ要員です。 ・カーク・キーラ 手駒の節約枠もしくはクリーンナップ用。 カークはここぞという時にアタックを非常に楽にしてくれますが、第2スキルにランダム要素があるため要検討(安易に使われると困ります)。キーラは防衛にも使えると言えば使えます。 ・ダンテ 今はもうアタックに必要ありません。いればいたで防衛の幅が広がる程度。 ・双子 防衛の効果も薄く、セレステと同じく攻撃には使わないでほしいキャラ(というかタッグ)の典型です。なお、ラース単品でなら、対ダンテ戦で敵チームを吹っ飛ばしたり、アミラにMPバフ付与したりしますし、クリスタ単品でも、攻防兼ね備えたサブタンクとして、敵のMD減少スキルと併せて使えることもあります。 ・デアデビル 下手に全体攻撃スキルがあるせいで使いにくくなってるキャラの典型です。よく、アミラチームを純ダメで倒そうとして、セバスチャンと組み合わせて自爆する人がいますが、そこはエルミーやイシュマエルを使って下さい。 後はedd的な防衛に使えると言えば使えますが、エルミーともども基本的に火力の大半が基本攻撃であるため、アルバノールに完封されます。 なお、ヒドラ戦では有用な物理アタッカーの一人です。 ・フォックス 貴重なアーマー貫通バフ持ちですが、後衛寄りで起動も遅く使いにくいキャラです。 アルテミスほど目立った複数攻撃スキルもなく(少しはありますが)、ファフニール実装に伴う再評価もされず。 防衛でeddと組み合わせるパターンもありますが、そこはDSの方が確実に有効かと。 (でもカワイイから許せる) 非カンスト(かつAF1はカンスト)ならワンチャンあるかも? なお、ヒドラ戦(同上) ・ジェット 今は攻守共に実用性薄めです。 〜セバジェ系が防衛として有効な場合はもちろんありますが、別にいないならいないで問題ない程度。 でも回復妨害スキルは何気に嫌らしいかも? ・犬猿(アストリッド・ハイジ) ロマン枠、というか個性枠? 個人的にはどちらも好きなキャラですし、そのキャラ使いの存在は大いに歓迎ですが、客観的に必須とまでは言い難いかと。 アストリッドはキーラと同種の自己加速スキルがあり、基本攻撃の手数が多くなるため、アイザック・ジンジャー・アストリッドの進歩派閥トリオが短期決戦(一挙にタンク共々サトリを葬るなどの場面)で時としてDS以上の活躍を見せたり、エナジーが通常キャラとは全く別仕様のため、ヨルガン耐性や最後尾に置いた場合のアスタ耐性があったり、更にはペットのルーカスが囮役になったりと、実はかなりオンリーワンな貴重なキャラでもあります。とはいえ、活用の仕方がややニッチ過ぎるといいますか⋯⋯。 また、ハイジはMAブーストを加えると開幕早々敵DPSを葬ったり、特殊スキルで純ダメまで回避できたりと、攻防共に使い方次第で大活躍しますが、マヤほど万人向けとは言えないかと。 ・ペピー 個人的にはアイコンに使っているキャラですが、現状、いなくて困ることはほぼありません。(だがそこがいい) かつてはクリペピという、貴重な双子カウンターの一翼を担っていましたが、言うまでもなく、今は双子カウンターなどはありふれています。 しかし、カオス属性キャラとして、セーシャブーストクリペピなどは対物理キャラに(場合によっては3番手にいるヤスミンなどにも)有効な強力なカウンターともなり得ますし、対クリペピにはオロペピが最も手軽なカウンターだったりもするので、別に育てて損はないでしょう。 ただし、スキルにランダム要素が多いので、運用は慎重に。 ・チンマオ 貴重なアーマー貫通バフ&名誉派閥シナジーを活かして瞬間火力が必要なクリーンナップの場面で活躍することもあります。ただし脆いのですぐに死にます。 なお、ヒドラ戦(略) ・カイ 基本的にはカークのお供です。しかしそもそもカーク自体が(略) タフすぎて起動が遅く、吸血持ちであるためしぶとく生き残りやすそうに見えてなぜか(アーマーが紙だったりして)死にやすいため、使える場面が限定的です。 一応、自然派閥シナジーがあるため、以下のモジョ共々アルバノールと組み合わせると手駒の節約に有効な場面もあります。 (非カンストなら?) ・モジョ 上記アルバノールのお供の他、手動でジャッジのお供にも良いです。しかし、起動が遅い上、基本的にスキルが妨害に弱く使いにくいです。ランダム要素の塊であるため、防衛に使われることもあります。 なお、ヒドラ戦(略) 以上
スポンサーリンク
ぱにぽにさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク