
3/13
今年度コロナ対応で選考方法が変わり、来年度も私が紹介するものと違う可能性があるので、説明会でご確認ください。 選考は6月と11月の年二回ありますが、両方に共通しているのは理論のテストです。こちらは、会計PPの入門講座という授業を履修してください。 異なるのが計算の試験です。 6月は3級、2級(自分の時は連結、税効果は範囲外)の独自講座を受講し、その出席率と最終授業のテストで選考が行われます。 11月は実際に簿記2級を受験し、その結果で選考が行われます。 11月の場合でも、合格程度と表現され、必ず合格していなければならないというわけではありません。 私も2級に受かったのはPP所属後です。
スポンサーリンク
東経大 会計さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク