2/20

オージーキウイですが、今までは政策金利に連動していましたが、最近はそうはなっていませんね。
ほかの要因として何が考えられると思っていますか?
インフレ率の高いほうという説明は成り立ちませんか?
2023年も、ニュージーランドのほうがインフレ率が高いので、今後も上がっていくのでは?

【豪ドル/NZドル、政策金利連動ではなく最近は何連動なのか?インフレ連動ではないか?】 実は最近というか2022年以降は「2年債利回り差」でかなり説明がついてます。インフレが高い方というのはある程度正しい認識で、というのも今の環境では「インフレが高い=利上げが必要」ということで、そうなると債券利回りも上がりやすくなります。 そして、インフレ率ですが、実は最新のものだとNZの消費者物価指数は前年比7.2%、豪が7.8%と、豪のが高かったりします・・・・・

スポンサーリンク

kawaselabさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク