
12/28
ヨーソロ!μ'sも大変だぜね。「推し」の概念についてだけど、以前「コンテンツが大量&高速消費されるようになった現代で従来の「俺の嫁」に替えて手軽に帰属意識が得られるようにアイドル業界から輸入された概念」と説明したことがあるぜ。あと「嫁」というワードは多少なりとも独占欲を含んだニュアンスがあって、ひだまりPもそれで「嫁は穂乃果、推しはダイヤ」と使い分けているけど、そういう面でもカドの立たない「推し」というワードが普及しやすかったんじゃないかと思う所もあったり。本気で「推しメン」を「推し」ているモタクも沢山いるとは思うけど、兄貴がそう感じるのは単純にこのフレーズがオタク界隈の末端まで広く普及してきたからじゃないぜ?
スポンサーリンク
ひだまりPさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク