6/5

ローランドてんかんの子供がおります。
夏に学校の課外活動があるのですが、以前twitterで『虫除けスプレーはてんかん発作を誘発する』と書かれているのを見ました。
真夏に森の中での課外活動なので、大勢の子が虫除けスプレーを使用することになると思うのですが、大丈夫なのかと不安です。
特に行き帰りのバスでは虫除けスプレーをした子供達が密集しますし、料理もあるので肌につけた虫除けスプレーが洗い残しなどで料理に入ってしまったら…というところまで気になってしまいます。

神経質になりすぎている自覚がありますし、せっかくの行事なので子供には大切な思い出作ってほしい。なるべく普通に過ごさせてあげたいとも思っており、虫除けスプレーを心配して休ませるなんて…と悩んでいます。

そこで先生にお聞きしたいのですが、
1.虫除けスプレーがてんかん発作を誘発するというのは事実なのでしょうか?
2.ローランドてんかんの子供に、今回の状況はリスクがありますでしょうか?
3.そのツイートを見て以来、怖くて虫除けスプレーを使用していないのですが、先生の見解でもてんかんの子に虫除けスプレーは使用するべきではないと思いますか?

長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

ご質問ありがとうございます。アロマセラピーの世界ではユーカリがいけないとか、いろいろと言われることはありますが、ほとんど気にしなくてよいと思います。実際にそれで発作が起こるようなことはほぼないと思います。虫よけスプレーといってもその中身はさまざまでしょうが、それが発作に良くないという科学的な根拠は存在しないと思います。特にローランドてんかんであることが間違いなければ、そもそも日中に発作を起こすことそのものが稀です。虫よけスプレーを使用しても全く問題ないと思いますし、虫に刺されて痒みで眠れない、といったことがあるなら、そのほうが発作にずっと良くない可能性がありますね。

スポンサーリンク

小出内科神経科さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク