9/6

うなじがアレキ(レーズプロ)で硬毛化しました。
何故か毎回抜けは良かったのに、ジワジワと柔らかい毛が増えちゃいました。
アレキのままさらに出力上げて当てるのが最適だとは分かっているのですが、出力上げつつ8回も当てたのに硬毛化しちゃったので、アレキがどうしても怖くて1回ヤグレーザーを当ててみようかと思っています。
この選択はかげりさん的にはどうでしょうか。また、ヤグレーザーで硬毛化が悪化することはありますか??

う~んっ、こわい気持ちはとても分かるけど、まずは上げるの優先かなー。 上げられる余地がまだあるならば。 硬毛化対策が科学的に確立されていないので、とにかく順番に見ていくしかないと思う。 どの機械でも硬毛化する、悪化する可能性はあります。 もちろん硬毛化の原因がハッキリ解明されていないので、機械を変えて変化する可能性はあります。 なのでまるっきり否定はしないけど、ただYAGは毛根での発熱が弱いので、例えば数回前のアレキと似たような結果になるんじゃないかなって気がします。 硬毛化している部位は機械変えてもやっぱり硬毛化しやすいです。 例えばわたしの場合だけど、腹毛がエステで硬毛化して、医療では硬毛化とまではいかなかったけど、減り方がとてーもニブかったです。 太い毛がしっかり抜けて、また生えてきて硬毛化するのだったら、パルス幅をいじって貰った方がいいかも。 そこのクリニックは硬毛化の相談に乗れる感じかな? もしもパルス幅をイジれるならば、YAGより先に試してもらいたいとこ。 あくまで理屈上だけど、可能性はあると思う。 そういった対応をしているクリニックがどれほどあるかちょっと不明だけど。 (硬毛化対策の情報はなかなか流れてこない) パルス幅をいじってくれるところが見つからないならば、たとえばライトシェアを扱うクリニックを探してみてもいいと思います。 ライトシェアはアレキと似た波長のレーザーなので、効果も似てくる可能性が高いです。 それでライトシェアはジェントルレーズとパルス幅の推奨値がかなり違うので、それで硬毛化が解消側に変化していく可能性はあると思います。 全身契約だと高くつくけど、1回課金で気になる一部分だけでも試してみると、かなり今後の参考になると思います。 少しずつ毛が増えてくるパターンだと苦戦することが多いです。 これをやればうまくいく!というのがないので、場当たり的になっちゃうのがくるしいとこではあります。 毛がある程度太くなって、そこから減っていくってパターンもあります。 毛が太いとそれだけ発熱もしやすくなるので。

スポンサーリンク

六條かげり(「すっごい脱毛ブログ!」管理人)さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク