
うーん、これに関しては申し訳ないんですが明確にお答えするのは控えさせて貰いますね。 え、こないだは似たような質問に答えてたのになんでやねーん!って話だとおもうので、誤解のないようにちょっと詳しく書きますね。 ハイパー長いので、ご了承頂ける方は読み進めて頂ければ幸いです。 そもそもskebはクリエイター側に有利なサービスで、クリエイターはリクエストを受けるも断るも自由ですし、クライアントは支払った金額に対してクオリティがどんなに低くてもリテイクはおろか文句も言えない、というのが規約に定められています。 もちろん、そんな雑な絵を納品すれば絵師失格ですので、クリエイターは精一杯良いものを描く方が大半です。ただ、それはいわばクリエイター側のモラルやプライドの話であり、前述の通り規約違反ではないんですね。 何が言いたいかと言うと、skebというサービスは、『リクエストとその対価に対して、一定のクオリティの作品を約束する』サービスではない、という事です。 つまり、私が「このくらいです」と言ってしまうと、クオリティを約束したことになってしまい、場合によってはトラブルの原因にもなり得るので、具体的な作品サンプルの提示は避けさせて頂く訳です。 そのため、クライアント側は過去の納品実績などから慎重に依頼するクリエイターを見極めるよう、skeb公式も推奨しています。 さて、最初の疑問である、「こないだは似たような質問に答えてたのになんでやねーん!」に戻りますね。 私の場合、skeb全然運用してなかったので、肝心の『過去の納品実績』が全くありません。 ですので、あくまで最低ラインである“お任せ金額5000円”に関しては明示しようと思い、お答えした次第です。 したがって、1万円ならどのくらいになるのか?という質問に対しては、「ご想像にお任せしますが、できる限り頑張ります」とお答えさせて頂きます。 以上長くなりましたがご理解のほどよろしくお願いします!
スポンサーリンク
キトさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
スポンサーリンク