
8/7
ご指摘のとおり、5月〜6月にかけて3名の弁護士が退所し、8月末をもって1名の弁護士が退所する予定です。 原因はすべて私にあり、選考時点及び入所後の各フェーズにおいて、事務所の成長過程についての説明責任を果たしていなかった点にあります。 もちろん、事務所を大きくするつもりであるということは話していましたが、どういったペースでどのように成長していくのか、それによって事務所がどう変化していくか、個々の役割はどう変化していくかといったことを、ご本人たちがイメージできるように具体的に話していませんでした。 そもそも、退所した方々は事務所が大きくなることを望んでいなかったように思います(その証拠に、皆さん当事務所よりも弁護士数の少ない事務所に移られているか、個人事務所を開設されています)。 現在は、採用前に事務所の成長路線及びその具体的な中身について詳しくお話し、そのことに心底納得いただき、入所時点でミスマッチが生じないようにしています。 また、定期的にリーダー会議を開催し、中川及び事務所が取り組んでいることを各チームリーダーに具体的にお話し、事務所の課題や今後の成長戦略についてお話し、リーダーから各メンバーに落とし込むようにしています。 ここまでやっても多少のミスマッチは生じてしまうものですが、それに関しては「お互いの人生のためにしょうがない」と割り切って考えています。 私は世の中を良くするために事務所を大きくしたいですし、そのこと自体は誰に何を言われても曲げるつもりはないので。
スポンサーリンク
中川浩秀@弁護士法人東京スタートアップ法律事務所(TSL)さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク