8/13

筋トレ系のダイエットをしていると筋肉が減るので空腹時は運動しない方がいいとありますが空腹時に脂肪が燃えるので空腹時間を作った方がいいと言っているダイエットアカウントなどもあったりで混乱しています。どちらが良いのでしょうか?

ご質問ありがとうございます!いろんな情報があって迷いますよね💦 結論から言うと、この2つの質問はどちらも正しいです。 「空腹時は運動しない」ことと「空腹時に脂肪が燃えるので空腹時間を作る」ことは意味が異なります🤔 「空腹時は運動しない」 空腹時、例えば朝起きてすぐの「筋トレ」はNGです。筋トレでは糖質が使われるので、糖質を摂らずに筋トレを行うとたんぱく質が使われてしまいます。たんぱく質が使われる=筋肉が減ると言うことに繋がります。 筋トレはご飯を食べてから2〜3時間空けた後に行うのが良いです🌟 「有酸素運動」の場合は糖質だけでなく脂質も使われるので、朝起きてすぐ行ってもOKですよー!脂肪燃焼効果があります😆 「空腹時に脂肪が燃えるので空腹時間を作る」 食事後に肝臓に蓄えられた糖質がエネルギー源が使われる→空腹だと体内の余計な脂肪が分解されてエネルギー源として使われます🔥(=脂肪燃焼) また、胃腸の動きを活発にしたり、内蔵を休ませてあげると血液や血管の状態が改善されて血流が良くなりますよ✨ さらに単純に間食しなくなる分カロリー摂取量が減りますよね! と言うことでまとめ! ・筋トレは空腹時NG!(糖質を摂ってから行う) ・有酸素運動は空腹時でもOK!(ハードなものは止めましょう) ・空腹の時間をなるべく作るようにしよう(胃腸が休まる効果もある)

스폰서 링크

【ReCCo】オタク女性オンラインフィットネス 님 뭐든지 질문하자!

질문

스탬프

유효한 스탬프는 없습니다.

스폰서 링크

쓰기

답변 된 질문

스폰서 링크