3/21

渋谷ハジメの一挙手一投足を批判する人の多くは、「それが渋谷ハジメだから」に帰結する
「誰々も同じことやってる」という擁護は、「その人は犯罪・迷惑行為をやったか、同列・比較対象になるか」と、そもそもの論点を履き違えてしまっていることが多い
好きな人なら気にならない、嫌いな人なら鼻に付く、誰とでも平等にセックスする人なんていない、主観でしか生きていないのだ

結局のところ、一度は投稿したファンアートの利用停止を要請されるほど、これまで裏切ってきた報いであり自業自得
渋谷ハジメに限らず、評価とは己の行いでしか変わらないのだ

好悪による批判と善悪による批判を同じに扱っているからファン・アンチが互いに憎み合ってるのではと思います 他の人がやって許されている行動であれば渋谷ハジメさんがやっても許されていいと思いますよ ただし瞬間瞬間だけでなく、過去にやってきたことの積み重ねがあってこそ許される行動もあると思います ファンアートの利用停止要請で一番重いのは配信中に言われた時のことだと思いますが、あれは音源盗用問題で著作権軽視の姿勢を見せたハジメさんがクリエイターに信用されなくなっていた時期に、描いた人が一番好きな久遠さんの引退配信に(割とどうでもいい)テスト配信を被せたことによる、善悪が前提にあって嫌悪がトリガーになった例だと思います どちらか一方だけなら避けられた可能性は高いです 一度抱いた好悪の感情を取り消すのは時間もきっかけも膨大に必要ですが、善悪の判断は事実とその影響を調査することでわかります 今のハジメさんにできるのは悪と判断されないことです ソロ配信ではかなり出来てるんじゃないかなあと思ってるのですが甘いですか? 後は配信外の行動だけだと思うのですが。ツイッターやめろ(気さくな挨拶)

スポンサーリンク

たった@回答停止中さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク