6/10

片手剣のTAの動画見るとモンスターのダウン中にJRする人もいれば穿ちブッパする人もいますがそれは場合によってどちらかの方がDPSが出るからでしょうか?もしそうでしたらどういった場合にJR、どういった場合に穿ちの方が強いのでしょうか?

(細かくf単位で測ったわけではないので嘘が入ってるかもしれません) 単純にdpsだけみると(モンスターの打撃肉質と斬撃肉質が同じとしたらですが)穿ち旋刈りループ>バッ旋ループ≒JRfBループ>>jr旋刈りループです、 ただ実際には穿ち斬り→旋刈り→jr→fB→穿ち斬り→…とループする混合コンボが一番強いです、私の適当計算だと穿ち旋ループの1.08倍くらいの火力になります とはいえ逆にいうとそれくらいの差しかないとも言えます、つまりどういうことかというとコンボをフルヒットさせられないと他のコンボに負けてしまうわけですね 穿ち斬り及びjrは当て感の癖が凄く、モンスターによってはダウン中だろうが悉く外してしまうこともあります、特にjrの突きを外した時のdps損は洒落になってません というわけで基本的にダウン中は多少のdpsには目を瞑って一番当てやすいコンボを模索して使うのが結果的に最良になりやすいです 蛇足 taでは以下のような思惑でコンボを変えたりもします ①斬れ味がもうほとんどないから最も斬れ味消費が少ないバッ旋ループを積極的に使う ②もうそろそろスタンしそうなときにダウンしたので、スタン値があまりたまらない穿ち旋を積極的に使う ③モンスターが非怒りの時にダウンしたとき、起き上がり時の怒り咆哮に昇竜を合わせたいという考えの場合、モンスターの怒り咆哮が減気怯みで潰されないようにできるだけダウン中の攻撃に盾を使わないようにする

スポンサーリンク

サンソンさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク