いつもしあわせお母さんを応援してくださり、ありがとうございます。 大変お待たせいたしました。 ご質問をいただけて、とても嬉しく思います。 4歳の娘さん、お話も上手になって毎日いろいろと楽しい出来事を聞かせてくれるようになり もちろん、ふくふくとした子どもらしい可愛らしさもまだまだあると思いますが ふとした時に、大人びた姿も見せることがあり、その成長に驚かされることも多いのではないでしょうか。 そんな娘さんがオムツでないとうんちをしたがらない、というご相談ですね。 お母さんと同じようなお悩み、しあわせお母さんプロジェクトにも多く寄せられます。 ぜひ、お母さんに読んでいただきたいコラムがあります。 まずはこちらを読んでみてください。 ①【親子でうんちと仲良くなろう!】 https://note.com/hmpj/n/n14617aa05a8e?magazine_key=m4b6e9532de3f したいことも言えるのに 出ることもわかるのに おしっこはちゃんとできるのに なんで、トイレでうんちをしてくれないんだろう・・・ 本当にそうですよね。 大人からしてみたら不思議でしかありませんよね。 おしっこができるならうんちだってトイレでできて当然に感じます。 そこにはきっと、娘さんなりのちゃんとした理由があるのだと思います。 このコラムのうんちを我慢してしまう時に考えられるいくつかの理由 もしかしたら、娘さんもどれかに似たような気持ちを持っているかもしれません。 おしっこはトイレでできる、ということですから うんちをするときだけに感じる、「怖さ」みたいなものを感じているのかもしれないですね。 まずは、少し、娘さんの気持ちを聞いてみませんか? おやつの時間など、娘さんとお母さんがリラックスしている時に 「うんちはトイレでしないけれど、どんな感じがするのかな?」 など娘さんに伝わりそうな言葉で、娘さんの考えていること、感じていることを聞いてみてください。 大人の私たちでは思いつかないような、娘さんなりの理由を教えてくれるかもしれません。 もし、それがトイレ環境を変えることで解決できそうなことであれば、すぐに対応してあげることができます。 では、トイレ環境を変えることでは解決しないような理由だったときはどうしたら良いでしょう。 「いま、オムツでうんちをすることで困ることはあるかな」 と、一度、お母さんに点検をしてみていただきたいのです。 ご質問を読ませていただくと、普段は布パンツで過ごしていて うんちの時だけ、オムツ、しかもうんちをする前に「出るー」と教えてくれて オムツを履くまで我慢ができている。 これは本当にすごいことです。 排泄のコントロールができていて、さらにそれを事前に伝えることができる。 保育園ではうんちはしないとのことでしたから きっと、お家に帰るとホッと安心できるからこそうんちができるのだと思います。 保育園では布パンツでお姉さんとしてしっかり頑張ってきて、お家で、お母さんの前だからこそ 自分の安心できる方法でうんちをする。 娘さんがこんなふうに、自分を出せるようなお家なのは お母さんが、温かく娘さんを見守り、向き合って子育てをしてきたからこそです。 本当に素晴らしいことだと思います。 先ほど点検をお願いしました。 その結果、もし今はオムツでうんちをすることで大きく困るような問題がなければ しばらく娘さんのしたい形で付き合ってあげるのはいかがでしょうか。 先ほどのコラムにもあったように 『オムツにしかうんちをしない』に注目をするのではなく 『うんちがちゃんとオムツの中にできる』ことを、一緒に喜んであげて欲しいなと思います。 もうひとつ 娘さんが今どんな成長の時期にあるのか、理解を深めるためにコラムをご紹介します。 ②【4歳 揺れ動く心】 https://note.com/hmpj/n/nc3fb2fa0467c?magazine_key=m4b6e9532de3f 4歳、というお年頃は 比べる力がつき、見えないものへの想像ができるようになるからこそ ”怖い” ”失敗したらどうしよう” ”かっこよくしたい” などと、2~3歳とはまた違った、一段階登ったところで 迷ったり、嫌がったりします。 これもまた成長の証なのですね。 ”自分はちゃんと、できる!” と言って、行動できるまでの自信を、今貯めているところなのかもしれません。 そんな時期には、焦ってあれこれ誘導したり しょっちゅう声かけをすることは逆効果になります。 オムツにうんちをすることで、今大きな問題が起こっていないのであればサラッとやり過ごし 代わりに、②のコラムにあるような 家族の中でのお手伝いや発表を通して、自信貯金をしていきましょう。 あるとき 娘さんのタイミングで、トイレでうんちをする日が必ずやってきます。 今しばらく時間がかかるのか それともわずかな時間なのかそれはわかりませんが、 娘さんが決心をしたら 今までが嘘のようにスパッと排泄の自立をします。 その日まで、娘さんの内なる力を信じて一緒に楽しみに待ってみませんか? またその後のご様子などお聞かせください。 私たちも娘さんのご成長が楽しみです。 何かひとつでも、これは!というものがありましたら 無理のない範囲で試してみていただけたら嬉しいです。 いつでもここで待っています。
スポンサーリンク
しあわせお母さんプロジェクトさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク