私も男なので、ご質問者様の女性の支出に対する思考がなぜそうなったのかは理解できますが、今の貴方は結婚生活維持や成婚が難しい『地雷』だと言えます 質問を無視して10ほど指摘させていただきます ・セキュリティや治安面は、要は「保険料」みたいなものです。あなたのその考えは「俺は絶対にガンにならないし、実生活を考えると保険金って無駄でしかないから入らない。入っている人が理解できないwww」みたいなものです。女性は男性よりも、身体的に危険にさらされやすいのです。 ・水回りの充実は家事や身支度に係る利便性向上+精神的充足を意図した投資です。ご質問者様の考え方で言うと、貴方の飲み会やオタ趣味への投資は実生活上不必要な投資とも言え、水回りの充実以上に「無駄なこと・贅沢」をしていますが、そう私が指摘するときっと否定為されますよね?ですから考え方を変えるべきポイントの一つでしょう。 ・特に首都圏であれば、そもそも家賃相場を考えてみましょう。7万とか割と普通ですし、だいたい手取りの3割ぐらいを家賃に割くのは適正範囲の金額です。そのため貴方自身の情報不足も指摘できます。 ・化粧品や服飾は、全部とは言わないまでも多くの女性が社会生活を送るうえで必要な支出でもあり、生活費のようなものです。むしろコミコミ1万円というのは安いぐらいでしょう ・貴方も人と接するのならば、髪・服のアップデートはすべきでしょう。月1万は男性でも十分使う額です ・貴方と考え方の全く同じ人なんていないこともご理解いただくべきです。異性でもあり、他人ですから ・そういった異性思考を考えられない点が貴方の弱みであり、改善すべき点です ・自分との必要な事物に対する考え方の違いを全て拒絶することも貴方の弱みであり、改善すべき点です ・考えや価値観のギャップと言うのは、結婚生活後もかなりの頻度で訪れます。その際にコミュニケーションにより総合理解し、そしてそのギャップを乗り越えられる力を身につけましょう ・自分の考えと異なる物に行き会った場合、「相手がそうしているのは何故?」「自分がそう考えているのは何故?」という風に考える癖を付けましょう
スポンサーリンク
とら婚@結婚相談所~趣味と結婚の両立~さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
スポンサーリンク
過去に答えた質問
スポンサーリンク