5/6

学校の合唱コンでの並びを考えています、、。どのような構成で(上手い子は前、下手な子は後ろなど。言い方悪くてすみません)並べるのがベストだと思いますか??

音楽上一番良いことを目的とするのか、教育上最も意義があるような並び方を目指すのかによっても方針は異なると思いますし、山の有無によっても変わるかと思いますが、個人的な経験では、背の順が基礎で、かつ、歌唱力などに関しては適当にバラけさせる、耳がまだそんなに育っていない子達を固めることや、セクションの端はさけてあげる、歌いやすさや音とりのしやすさを鑑みて位置は適宜かえてみる、という方針で行くと、音楽上&教育上も良い成果をあげることができたことが多い気がします。 こればかりは、トライアル&エラーが多いものなので、練習の段階から、色々試してみるものだ、と思っておくと楽だと思いますし、まよったり、時間がなければ背の順でよいことも覚えておいて良いと思います。 山がない場合は、前の子達の声がより聞こえることは事実ですが、必ずしも上手い子達を前に持ってくることが全体として最善の効果をもたらすとは限らないのが難しいところです。

スポンサーリンク

佐藤賢太郎(Ken-P)作曲/指揮/作詞さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク