10/26

ラチェット&クランクシリーズで1番好きなシリーズはどれですか

2作目が一番好きですね。 1番重要なのが、最終段階で全武器が万遍なく使えるコト。この課題をクリアしてるのが(アップグレードの概念が無い1を除けば)2、3及びFFAしか無いんですよね… この前提を踏まえた上でどれがベストかって話になるのだけども、FFAは外伝みたいなものだから除外すると(ボリューム不足とも言う)、結局王道of王道の1〜3の比較になっちゃいますね。 1と2、3は戦闘形式が明確に違う。後者は圧倒的にシューター寄り。 その関連で、マップデザインは1が圧倒的に凝ってて、2でシューター向けになり、3はさらに直線的。なんで、マップデザインは1>2>3の順。 ただ、シューターの方がユニークな武器が活きてくるし、現シリーズはそっちに舵を切ってる。実際、撃つ楽しさは2、3が圧倒的。 1はあくまで攻略ゲーですよね。どの武器が活かせるか、逆にどの武器が活かせないのかの縛りが若干強い。それはそれで好きだけども。(余談ですけど、同じインソムニアックのレジ3がその手のゲームの完全回答を示してたりするので、興味があれば是非。) 脳死カチコミ可能な自由度を求めると2、3に軍配か。 基本のプレイスタイルは2、3とも同じとなったところで、3に苦言。 3はね、周回が面倒なんですよ。クランクパート、ティログラマー、ハッカー、レンジャーミッション。どれもヤケに長い。2もアレコレありますけど、3はその2倍くらいあるんじゃないかな。 個人的にレンジャーミッションが嫌いで。結構チンタラしてません?掛け合いは面白いですけど、強制でやらされるとダレてくる…。メトロポリスのヤツなんか面倒すぎて愚痴愚痴。(おっとこれは任意ミッションか) 最後にストーリー。シリーズ通して、圧倒的に2。個人的にはゲームシナリオの最高傑作だと思ってます。 カルト受けする部類ですけど。ウケた張本人からすれば、宇宙人が発信する電波が如く「なんじゃこりゃ!?」ですし、面白いに決まってるのです。 あの脚本の魅力をざっくり挙げれば、 ・長期目標だと思っていたものが目的地に着いた途端短期目標と化すシュールさ ・加えて、雑に次期目標が設定される過程 ・脱線もいいところな談義の多さ(短いカットシーンのほぼ全てにオチを付けた為か) ですかね。 1からハメ外せる箇所を全て外した、ってカンジの粗っぽい脚本。流石に3以降は常識的な範疇に纏まってます。でも、響く人には2のシナリオが最高でして… 他にも色々ありますけどね。ステージのビジュアル、敵キャラの豊富さ、武器造形、BGM。それぞれベストなタイトルが異なりますが、それら込み込みで2が一番好きですね。 チンタラ長い文章お付き合いありがとうございました m(_ _ )m (マトモに読んだ人居ないでしょ)

スポンサーリンク

羊記念碑さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク