1/6

アイスボーンが初めてのモンハン初心者です!質問があります!
ムフェト武器(5属性)が生産武器(5属性)に勝る理由は、物理的なダメージが大きいからですか?生産武器の方が属性値が高いのにムフェト武器に優秀だという理由がイマイチピンと来ません。
理解してスッキリしたいので、よろしくお願いします!

そうですね、属性特化しても基本的に物理の差がまず取り返せないので覚醒武器の方が強い、という理屈になります どうしてそうなるのか具体的に詳しく調べてみます そのために比較対象として、アプデ以前に属性特化片手として名を馳せていた幻雷刃と、属性65555とカスタムした覚醒雷片手を見てみましょう 最も属性が映えるように、互いのカスタムを属性に偏重し、雷属性強化6と新属性会心をつけているものとします すなわち 幻雷刃には属性カスタム×4とパーツ強化を属性×5、攻撃×1、会心×1(この会心は会心率を100%にするためのもの) 覚醒雷は属性カスタム×3 とします さてこの状態で、マスターランクのモンスターのなかでおそらく雷属性が最も有効であろう、歴戦金レイアの怒り時破壊後の傷つき頭を殴ってみます(肉質66、雷30) 属性ダメージだけ見て幻雷刃と覚醒雷、1発でどれだけの差があるか? 答えは"5"です そうです5しか変わらないんです では今の前提でこの5のダメージを取り返すには攻撃力ではどれだけの差があればいいか?超会心3を前提として、かつ旋回ループの中でも最も属性が映える、すなわちモーション値が低い旋回切り(モーション値16)で考えると"22"となります さて、覚醒雷片手と幻雷刃の基礎攻撃力の差はパーツ強化含めて29です、22を超えています つまり、これだけ有利な状況でも覚醒雷片手に旋回切りでさえ勝てないのです 旋回切りで勝てないのですから勿論水平切り、切り返しでも勝てません さらにいうなら覚醒雷片手は幻雷刃にはない4スロつけられます 以上のことから切れ味の長さが幻雷刃の方が有利とはいえ埋められない差がある、と私は判断しました(浮いた4スロに匠2つけたらほとんど差がないしね) 今回は雷片手に絞って考えましたが、他の属性も大体似た印象から結論を出しています、見落としているパターンも多分ありますが、少なくとも5属性の生産片手はかなり厳しいと言わざるを得ません

スポンサーリンク

サンソンさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク