
有効なチームを考える前に、まずはこのヒーローの特性を理解しておきましょう。 アイリス防衛の攻略しやすさ、またはアタックへの使いにくさの原因の1つとして、事実上、第2スキルと第4スキルとの合わせ技によって、(ult以前の)基本的な攻撃スタイルが「持続型の全体攻撃」となっている点が挙げられます。 全体攻撃ヒーローとしては、物理系で言えばキーラ、純ダメ系で言えばマヤやハイジ、強いて魔法系で言えばラース、と似たタイプであると言えます。 しかし、キーラやラースの場合は全体攻撃ではあっても持続型ではなく、それぞれKSJや水の印付与後のアタックといった形で、強烈な攻撃へと昇華するコンボが存在するので、まだ使い物になりやすいと言えるでしょう。 また、持続型全体攻撃として最も似ているのはマヤ、ハイジということになりますが、マヤのスキルにはシールド効果、回復効果、敵チームの中央寄せ変位効果など、多彩な効果が付属しており、また、バフが魔法防御ということもあって、場面に応じて使いこなすとかなり有効なヒーローと言えますし、ハイジはなかなか使いこなすのが難しいとはいえ、持続型全体攻撃の他に、狙撃1キルタイプのスキルもあるため、それなりに役立つ場面も存在します。 (例えばヴァリ・モリガン・ネブラ・ハイジ・セーシャによってテンプレ双子チームに100%勝てるカウンターを作れたり) もちろん、アイリスにも独自の特性があることは確かなので、じっくり腰を据えて活用法を研究すれば、少なくともハイジと同程度以上には役立つ場面もあるヒーローになるのでは?とは予測してしています。 ただし、これら全体攻撃タイプのヒーロー共通の欠点として、全体攻撃であるがゆえに ・リアンの魅了の餌食となる(リアンの魅了は弱体化効果への永久耐性の対象外) ・敵チーム中衛〜後衛にいるDPSやマーサ、ファフニールといったヒーローを下手に刺激して、スキルゲージの蓄積を早め反撃を誘発してしまう また、持続型攻撃ヒーロー共通の欠点として ・コーブスの反撃の餌食となる と言った点に注意をしなければなりません。 ここで、アイリスのスキル上の「弱体化」の定義を確認しておきます。 ●アーマー、魔法防御、回避率、物理攻撃、魔法攻撃、あるいはこれらと連動する「知力」や「素早さ」、「力」(この場合は名目上の最大HPも連動)といった、ヒーローのステータス画面に表示される何らかのステータス数値を低下させる状態異常系スキル効果のうち、サトリの知力吸収スキルやチンマオのアーマー低下スキル、セバスチャンのアーマー低下スキルのような、攻撃時点・バトル開始時点からそのバトル内において無期限に有効となるようなものを除いた一過性の弱体系スキル効果 ●従って、ステータス上の数値に影響を与えない ・スタンや魅了、沈黙、暗闇等 ・回復妨害 ・ノックバックやノックアップ、引き寄せその他マヤの中央寄せやラースの嵐への巻き込みといった変位系スキル効果 ・(隠しステータスとして数値は存在するかもしれないものの)ヒーローの攻撃・移動・スキル速度に対する低速化デバフ(ジャッジ・ペピー・アルバノールなどの付与するスロウ、ジンジャーの移動速度大幅低下、その他チャバやオリオンによる低速化) などに関して、アイリスは一切関知しません。 ちなみに、サトリが付与する狐火の印や水の印(ラース・クリスタ)、血の印(ドリアン)、追跡者の印(アストリッド)、また、テアが第3スキルによって敵を沈黙させる予備動作として付与する魔法の印、モジョ第4スキルの呪いの印、DS第4スキルによる自然派閥ヒーロー間でシェアするマーキングといった、ネブラやセレステによる浄化対象となる広義の弱体効果の一部は、アイリスによって「マーク」として扱われ、味方にそれを付与した相手の攻撃力低下という形で第3スキルによる反撃対象とはなります。 この「マーク」には、ヤスミンの付与する「暗殺者の印」という、ネブラやセレステによる浄化対象外となるタイプの印も含まれている一方、コーネリウス第4スキルなど、外見上はマークの一種と思われる形の呪いの類が含まれていないなど、曖昧な部分もあるため注意が必要です。 (アミラの付与するゴールドは、ネブラ・セレステによる浄化対象外かつ、アイリスによる「マーク」も適用対象外) さて、ここまで読んで十分に理解したのであれば、最後に、アイリスを有効活用する編成例を挙げておくので参考にして下さい。 ●ダンテやフォボスと組み合わせる 第2スキルによる「デバフ延長」の恩恵を比較的受けやすいヒーローといえます。 特にフォボスは、第1スキルよる複数の敵に対する物理・魔法攻撃力低下デバフに加え、第2スキルによる魔法防御力低下デバフもあり、2つのスキルに対して恩恵が与えられます。 その他、アイザックのultのノックバックに伴って発動する第4スキルによるアーマー低下効果を延長することも可能ですが ①基本的に効果量自体が少ない ②発動機会が限られている ということもあり、①を克服するするにはアイザックにMAバフを乗せなければならないなど、よほどタイミングを計算した上でなければ難しいコンボと思われます。また、第1スキルに伴ってしか発動しない点からして理由②も大きいと言えます。 フェイスレスの第3スキルの物理攻撃力低下デバフともなると、常に固定値で-1800(こんなスキルあったの?レベル)ですので圧倒的に①と言えますし、クリスタの第2スキルの魔法防御力低下デバフも、後述のリリスと比べると①となります。 一方、ジェット第2スキルのアーマー低下は、やや①寄りですが、それ以上に ③元々発動機会が多く、延長の恩恵が乏しい と言えます。 コーネリウス第2スキルの魔法攻撃力低下もやや③寄りですが、これは効果量がそれなりに大きいのでアリかもしれません。 アイリスのMPの弱さを補うリリスとの組み合わせは比較的よく見かけますが、元々アイリスは敵のMD低下に特化したヒーローということもあり、個人的には微妙な印象です。 ●コーブスと組み合わせる 文字数
스폰서 링크
ぱにぽに 님 뭐든지 질문하자!
질문
스탬프
유효한 스탬프는 없습니다.
스폰서 링크
답변 된 질문
스폰서 링크