7/3

歳をとるにつれて自分が使っていた言葉いつの間にか死語になってるのに気づかないことが多いのですが、店主さんもそういう事とかありますか?
最近だと「ナウい」という言葉を使ったら死語ですよと言われて恥ずかしい事がありました。

30代のときですけど、「タンマ」が通じなくてちょっと恥ずかしかったのを憶えています。 まあ、その他もいっぱいあると思いますよ。 さすがに30年前くらいにはすでに死後になっていた「ナウい」はないにしても笑、ほかに知らず知らずうっかり使っているかも知れません。 おしなべて若者言葉というのはすぐに古びるものですから、昔の感覚で若い人の言葉と思って発した言い回しが強烈な加齢臭を帯びてしまうのは当然です。 ですから、30過ぎたら極力若者っぽい表現は避ける、これに尽きますね。 とくにリアルタイムの若者言葉は、中高年が知った時点ではすでに遅れています。若者に合わせたつもりで「マジ卍」なんて言わないようにしましょう。

スポンサーリンク

Euphonica 横浜仲町台の洋品店さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

スポンサーリンク