5/21
ブツブツが出る理由は希釈率ですね。 エアブラシにおける塗料の希釈具合は ・濃すぎて吹けない ・吹けはするがスムーズに出ない ・吹ける範囲だが粒が大きい ・スムーズに吹ける適正濃度 ・塗料が水っぽくてパーツ角に乗らず、すぐ液ダレする の5段階があるとお考えください。 パーツに吹いた時粒が大きく感じたら、塗料カップに少しだけ溶剤を入れ ノズル先を指で塞いでトリガーオン これでカップ内にエアーが逆流し混ざるので、濃度調整が出来ます。 ……とここまでは一般論です。 そしてここからは裏ワザです。 塗装の表面は最後に吹き方で決まります。 塗装を終わらせる最後の1吹き。 これを液ダレ寸前の所まで厚吹きすると、表面が水溜りみたくなり そのまま固まるのでツヤツヤになります。 褒められた方法ではありませんが 気付いた時には希釈が甘くブツブツしてたって時にはオススメです。
スポンサーリンク
永遠の蒼さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク