率先して責任を負う行動をとれば良いと思うのだ。 誰のせいとか、誰の責任か話し合う前に責任を貴方が負えば他責思考の前に自分がすべき対応に追われるのだ。 追い込まれないと動けないのが他責思考なのだ。 恐らく貴方は感情的でイライラし易いと思うのだ。 そして「どうしたらいいのか」に囚われて”正解”を求めて周りに当たらないのだ? 「どうしたいのか」を問う意識を持つといいのだ。どうしたいのかは自分と向き合い、自分からしか答えは出せないのだ。 他責思考は他人軸を基本とするから周りの評価などを気にしたり、自分の意見がブレやすいのだ。 他にも先延ばしの癖や、自信の無さから決断力が無い場合があるのだ。 ここまで整理するとアライさんのツイートやnoteを見ている方だと気付いてもらえると思うのだ。 先ずは睡眠、栄養、運動の改善なのだ。 この3つはどんな人でも「やる気」次第で行えるのだ。本当に貴方が改善したいならば、早寝早起きの習慣、健全な栄養バランス、適度な運動を出来る範囲で習慣化する事なのだ。 そして日記をつける事なのだ。 日記の付け方も色々有るけれど、正解を求める癖が付いてると思うのだ。 日記に1日の出来事、今思っている事を書くことで客観的に自分を見れるのだ。 そして「どうしたらいいか」に囚われていたら「どうしたいのか」「どうなりたいのか」に変えて書くのだ。 正解や間違いなんて無い事に気付き受け入れれる様に日記を通して認識出来る様になるのだ。 以下に何時も正解ばかり考えてたのかが分かるのだ。 正解や間違いなんて無く自分がしたい事が答えなのだ。 この辺りはnoteを読んでほしいしいのだ。日記の書き方は近いうちに記事にまとめると思うのだ。
スポンサーリンク
非モテ救済アライさんさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
スポンサーリンク