2/17

2歳半です。ここ3ヶ月くらいで言葉が増え始めました。ですが、セリフや名詞が殆どです。言葉のやり取りをするのが難しく(問いかけたり「◯◯だね」に対しても、「うん」などの簡単な返事も全く無いです)何かいい方法があれば教えて頂きたいです。
寝る前に特に関連の無い言葉(エコラリアというものなのでしょうか…)が次々溢れてきて興奮するのか、眠れなくなってるように見えるのも気になります。原因や対策などあればこちらも教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

今の段階で言葉のやり取りを教える必要はありません。 まず目指すべきことは、自分の要求を全て言葉で自分から伝えられることです。 「ちょうだい」「かして」「あけて」「とって」「いただきます」といった要求言語と 「ありがとう」「おはよう」「いってきます」「さようなら」等の日常で使う言葉を教えていくことを目指しましょう。 質問で「朝、先生にあったら何て言うの?」「おはよう」といったやり取りを教えてロールプレイングができるようにしておけばよいです。 エコラリアの多さは現時点では全く気にしなくてよいです。夜寝る前に増えるのは、おもちゃ等がないためすることがなくて暇だからです。

スポンサーリンク

子供の気になる行動相談員坂本大祐さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク