
3/24
東大法学部の法科大学院進学プログラムGPAです。ヒアリングや人づてに噂だけだと不安でしょうから、以下根拠資料など用いて(文科省の通達と東大内部の説明資料)解説しますね。 まず、たしかに内部生向けの説明資料からすると「成績が重視」「学業成績等が優秀な者」とまでは書かれています。他方で、説明会や事務に聞かない限り、この成績とは全体のGPAなのか、法曹コースGPAなのかまでは、そこまで明記されているとまでは言い難いです。 そこで監督省庁である文科省の通達を確認すると、(一般向けに開示されている内容や概要が知りたい場合は、文科省のHP→法曹コース→質問【進学就職編】をご覧ください) 五年一貫型教育選抜(いわゆる内部進学)については、免除選抜に用いるGPAは「法曹コースの成績」に基づくことになるとされています。 国が法科大学院に対して、内部五年一貫法曹コース制度における選抜方法を指定しているわけで、この制度と相反する運用までは、大学側に認められていません。 そして東大ローについても、法曹コース進学(いわゆる内部選抜)の場合、第二段階選抜の免除可否については、法曹コースGPAをベースに(もちろん、その他の資料をも見たうえで)選抜されるということです。 なので、先のGPAの案内についても、法曹コースGPAに基づくというのが回答となります。 ご参考になれば幸いです
スポンサーリンク
藤澤たてひとさんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク