12/27

リスナー同士で会話したり特定のリスナーに話しかけるコメント欄が1番よろしくないと聞きました

質問ありがとうございます。 で? どなたが? 誰が? どのように? それってあなたの感想ですか?あなたの意見ですか? 質問なら質問、意見なら意見としてくださいませんか? 以前もこのような質問なのかどうなのかわからないテキストが届きましたが、なぜ「よろしくない」とされているか理由を考えたことがありますか?おそらくないからこのような、質問かそうでないのかわからないテキストになると思います。 結論から申し上げますと、配信者の考え方によります。リスナーがリスナーを制するのはよくないとしている配信者もいらっしゃいます。そこのルールを決めるのは配信者だから。それはごもっともでしょう。配信と関係のない話題が繰り広げられる、これもマナー違反でしょう。そうですね、この質問内容をチャット欄でそのまま書いた場合、チャットの流れからの感想ですね。これに対して反応しようがしまいが自由ですね。 実際なぜよくないか。配信者に対する敬意があるか。これに尽きるでしょう。リスナー同士がそこでじゃれ合い、配信者をのけ者にした例があります。結局そのリスナー同士でコミュニティを作ったというお話。質問者の方、想像したことありますかね。ないからテキストにしたのでしょうね。「よろしくないと聞きました」の後が続かなければ私は「あぁそうですね。で特定とは?1人?2人?」と聞き返しますが答えてくださいますか?具体的に言えなければ「それってあなたの感想でも何でもないですよね。それ、絶対ですか?」

スポンサーリンク

かぶりこさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク