
9/13
#espguitars #藤岡幹大 藤岡さんの6弦バーガンディーたんのスペック表には「CTシステム」の表記がないので通常の「段付きヘッド」でしょうね。ヘッドを見るとCTシステムっぽくも見えますが…(違ったら申し訳ないです)。 ペグはGOTOH製のマグナムロック「SG360-07 MG-T(ポストの高さは調整出来ないタイプ)」で、弦高は高めのセッティングですがギター自体のテンション感が比較的ソフトなので、以前は弦落ち防止として1〜2弦間にテンションピンを付けておられました(1~2ヶ月ほどで外されたようですが…)。 藤岡さん御本人の使用弦が009〜042のセットと010〜046のセットがあったので、現場によって弦でテンション感の具合を変えていたのかもしれません。ただ、弦のゲージを変えることは、その都度オクターブ・チューニングの調整やネック調整、フローティング調整などが必要となるため、調整が面倒と感じる方にはオススメしません。 僕が6弦バーガンディーたんで使用している弦は、自分のギターに張っている弦よりもテンション感が強いタイプの009〜042や009〜046のセットを張っています。
スポンサーリンク
大村孝佳🚬🍺✋(΄⌒◞౪◟⌒`)さんになんでも質問しよう!
質問
スタンプ
利用できるスタンプはありません。
スポンサーリンク
過去に答えた質問
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク