分子生命化学科の推薦入試口頭試問について

まず面接では志望動機やら将来の目標を聞かれました。その後口頭試問に入るのですが、
・電気陰性度が1番大きい元素は?
・水分子1molは何g?
・水とエタンどっちの方が融点が高いか、またその理由
・理想気体の状態方程式とは何か

などを聞かれました。教科書に載ってるような基本的な化学の知識が問われるという感じです。

以下予想問題活用してください。
1、蒸気圧降下とは何か。またそれによってどのようなことが起こるか。

2、フェノールをニトロ化するとp-ニトロフェノールとm-ニトロフェノールどちらの方が生成されやすいか。

3、生成エンタルピーとは何か。(2022年より熱化学方程式が消滅)

4、ニンヒドリン反応とは何か。

5、ナトリウム原子とマグネシウム原子で原子半径が大きいのはどちらか。

6、乳酸は不斉炭素原子をもつか。

ちなみに本番の試験では問題を言われてから最低でも4秒以内には答えてください。

スポンサーリンク

東京農大に通ってる人の質問箱【非公式】さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク