5/9

昼アポってミセクともしますか?
キセクとならなんか余裕持ってできるけど、ミセクだとボロが出るの怖くてできない。この自信のなさがまたいかんのだろうけど

約3000文字の回答です。 します、します。昼の方が安いアトラクションや飲食多くて逆に良いと思いますけどね。 ほんとちょっと前まで酒飲んで昼アポ行ってましたよ! ただアポは酒入れない方が良いです、理由は、アポでは落ち着きの印象を与えるべきだからです。 そもそもバンゲできた時点で面白さなどはアピールできてるはずなので、次に考える価値伝達は「オス度」です。 クールに微笑してネグるみたいな。 落ち着いた低い声も大事すよね。 また、これは今週にキセクに言われたんですが、 「だらしない人の前だとしっかりしなきゃってなる」 「逆にしっかりしてる人の前だとふざけちゃう笑」 と言ってて、やっぱり女の子って普段外には出せない甘い部分とか、弱さとか、はっちゃけた所を出して気持ちが仕上がっていくと思うので、アポは特にしっかりしてる感じがベースの方が良いと思います。 それには酒は逆効果になりがちなんですよね^^; よく話すのは学生時代の部活の話、仕事が何系なのか、ですね。 相手がどれだけ思いを持ってそれに没頭したのかから価値観など読み取れます。 で、そこから話をいかに脱線させるか? が割と大事と思ってます。 例えば前に準即してブロックされた(笑)子は、スタバでアポってたんです。 その子はデザイン系の学校&仕事で、今は仕事の納期に追われてて、学生時代からの趣味だった油絵をやる時間がないって言ってたんですよね。 そこで「油絵という趣味が心の琴線だな」と感じて、 「出展とかするの?」 「うん、でも儲からないしホントただの趣味」 「日本だと絵を買う習慣ってあんまないもんな」 「中国とかだと買う人多いらしいんだけどねー」 ★「へぇ中国語できると強そうだね」←脱線 「中国語~英語もムリ~w」 「まぁ日本で実際使わないよね、俺もだいぶ忘れたし」 「中国語話せるの?」 ★「英語だけ。1年留学いってたけど東京来たら全然使わない。 外人に道聞かれても正直英語喋らなくてもGoogleマップに指差すだけで伝わるしw」←脱線 「へぇ~そうなんだw」 ★「Googleマップ見てんのに迷う気持ち分からんけどなw」←脱線 「たしかにw」 「英語は仕事で使うときもあるから忘れないけど、中国語とか絶対勉強しても使わなくて忘れると思う」 「仕事英語?」 ★「WEB広告系だからさ、何か例えばGoogleとか検索エンジンのルール変更とかあったときに海外の専門家のネット文献が最速で情報出ること多くて。そういうのよく読んだりするね」←脱線 「へぇ~」 Mスケはたまたま留学しないと卒業できない謎の大学だったのでこんな話をすることが多いですが、大事なのは『英語がどうこう海外経験がどうこうじゃない』ってことです。 大事なのは、「相手の心の琴線に触れる話題は、相手が発する情報量が多く、話の脱線を伺うチャンスが増えやすいので、積極的に心の琴線に触れる話題にツッコミを入れていくこと」ではないかと。 結局相手が表情豊かになって、目を変えて、色々と話してくれる話題を2人の時間の大半を占めるようにするのがベストだと考えていて、情報量が多ければMスケみたく頭の回転が遅い人でも何となく脱線させたりフザけた話に展開できる確率もあがります。 それまでは最初の話に戻りますが、落ち着いた感じで話すので良いと思います。 あと、落ち着きは『絶対的に街の導線に詳しい』かどうかで相当左右されるので、街のルートや回るお店などの理解・暗記は徹底した方が良いと思いますよ!

スポンサーリンク

Mスケ@スト値4でも月12ゲット&16万円のブランド物貢がせ成功さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク