10/25
私の意見だけで言えば、地元県警派です。 まずは、迷う理由がどこにあるかを自分の中で整理してみてください。 東京都で働くか神奈川県で働くかの、場所的な問題なのか 警視庁と神奈川県警察の業務的な違いの問題なのか 色々とあると思います。 都道府県に関わらず、“警察官"としてご自身が何をしたいのか。 そのしたいことを実現できるのはどちらなのかをよく考えて、お選びになってもらいたいと思います。 警視庁か地元県警か、という質問はよく寄せられますが、私は地元県警派です。 治安を守るということは、全員警察官共通のものですが 「地元の治安を守る」と「地元じゃない所の治安を守る」のどちらに魅力を感じるのか。 または、そのやり甲斐に差が生じるかもしれません。 東京は、住民も全国から集まってきた人たちですし、警視庁警察官も全国各地から集まってきた人たちで構成されています。 一方、その他の道府県警は地元県出身者で構成されております。 (神奈川県警は大規模県警なので、比較的他県出身者の割合が高いかもしれません。) 神奈川県警も1万数千人の大所帯ですが、警視庁はその3倍の4万数千人がおります。 そのマンパワー、組織力は計り知れないものがありますが、人の数で何とかなるので裏を返せばその中で埋もれてしまう可能性も大きいです。 「個の総合力」は、他の道府県警察官の方が高いのではないかと思います。 語弊があったら申し訳ありません。 後悔の無い選択をしてください。 健闘を祈ります。
스폰서 링크
PMたけさん 님 뭐든지 질문하자!
질문
스탬프
유효한 스탬프는 없습니다.
스폰서 링크
답변 된 질문
스폰서 링크