4/27

いつも配信ありがとうございます。
毎週月曜日楽しみにしております。
障害年金についての質問です。
社員の方が3年ほど前に難病にかかり、手術及び入院のため1年6ヵ月休業され復帰されているのですが、ここ最近再発で休みや早退が続いており、かなり無理をされています。(傷病手当金は1年6ヵ月分受給済み)(有給残はなし)
ネット等で調べてみると、その難病で障害年金の認定を受けたこともある事例が出てきており、障害年金の可能性を申し入れるつもりですが、わからないことがありご質問させてください。
1つめは、もし障害認定された場合でも働き続けることはでき、厚生年金はかけ続けることはできるのでしょうか。
働き続けることは何となくできそうかなと思っているのですが、国民年金は法定免除に該当することは確認できたのですが、厚生年金の場合は報酬比例となるからかけることはできるかもと思い質問させていただきました
2つ目は、障害認定はどこまで遡れるのでしょうか。
難病指定の診断書は3年前にはあり、復職時の1年6ヵ月前の診断書にも記載されています。障害認定の初診日がいつになるかとなると思うのですが、どうなるかが調べてもわかりませんでした。
お仕事のレベルの質問かもしれませんが、できればご回答お願いいたします

来週のpodcastで!!

スポンサーリンク

イチカワメグミ@恵社労士事務所さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク