2/29
ざっくりした質問大歓迎です。 さて、設計事務所だと予算オーバーしやすいのか? はい、予算オーバーしやすい要素が多くあります。 例えば、工務店は自社で施工するので、予算を出した時点で、だいたいそれが実行予算になります。 ハウスメーカーも、商品を売っているので、金額の狂いは少ないでしょう。 もちろん、別途工事やオプションというものが工務店やハウスメーカーにあるので、そこは気をつけたほうがいいですが、気をつければすみます。 設計事務所が予算オーバーしやすいのは、実際に施工するのは見積もり依頼を出して見積もりを出してくれた工務店が金額を出すからです。 例えばこの数年で建設費が1割ぐらい高くなってきていますが、突然それがやってきます。 設計事務所もバカじゃないので、これまで実行予算と地域性を加味して概算を出しますが、それはあくまでも概算で、実行予算じゃない。 また、設計事務所の住宅実績が少ない場合は、データが少ないので、予算オーバーしやすい傾向があります。 そういう意味でも、設計事務所に家づくりを依頼するなら「予算オーバーの許容範囲」を少しは持っておいたほうがいいでしょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※利用規約、プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください
スポンサーリンク