3/3

ハウスメーカーや工務店で間取りを描いてもらうのは、だいたい無料で須賀、なぜ設計事務所で間取りを描いてもらうのは、有料になるのですか?その違いがよくわかりません。不躾な質問かも知れませんがぜひ教えてください。

不躾な質問ではなく、多くの人が漠然と思っている質問だと思いました。   はっきりしているのは「無料のものは存在しない」という根本的な部分です。ハウスメーカーにしても工務店にしても、実際に間取りを作るのは、経費がかかっています。だいたい最低でも10万円ぐらいはかかっているでしょう。それを無料にしているのは、この経費を契約した人の費用に上乗せするかどうかだけです。   仮に10件提案した中で2件が契約になったとしたら、それぞれに4件分の提案費用の経費、約40万円が上乗せされている感じです。   これはいい悪いではなく、こういうビジネスモデルになっているだけです。   設計事務所は、「家を建てる人の資産をどう有効活用するか?」を真剣に考えているところが多いので、設計提案でかかった経費は、その人からもらうようにして、出来るだけ、契約した人にそういった経費を上乗せしないようにしています。プラン&デザイン提案で、5万円〜15万円ぐらいもらう設計事務所が多いですね。   繰り返しますが、「設計提案に関して無料のものは存在しない」ということを知っておきましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク