9/17

スーパーのお弁当は値段相応だと思ってあきらめるしかないのでしょうか。あれだけ食品があるお店なのに、と毎回思います。

スーパーには常に新鮮な素材がふんだんにあって、調味料や保存食品もバラエティ豊かに揃っており、それらを駆使したらどんだけでもおいしいものができるはず……と思いますよね。 でも残念ながらスーパーの弁当惣菜コーナーの料理はそういうふうに作られることはまずありません。どうやって作られるかというと大概は冷凍物を中心とする業務用食材やプレミックスの調味料で作られます。 例えば酢豚だったら、コロモが付いた肉とカット野菜と甘酢がセットになった冷凍があり、それを揚げて和えて完成、といった具合。 せっかくなんだからそういうものは使わず「普通に作った普通の食べものを普通に並べて欲しい」といつも思いますが、それはそう簡単なことではありません。なので「業務用の(お店っぽい味の)既製品」に頼らざるを得ない。 しかもスーパーの弁当惣菜は価格の制約がめちゃくちゃシビアですよね。ここまで安くしないと売れないのかな、と思いますが、そうしないと売れないからそうしてるんでしょう。 せめてデパ地下くらいの価格帯なら、同じ「お店っぽい味」でもそれはある程度アッパーな専門料理店の再現になりますが、スーパーの価格帯だとそれは有り体に言えば、安居酒屋や低価格帯ファミレスみたいな味にどうしても行きついてしまいます。 安居酒屋やファミレスの味がマズいというつもりはありません。あれはあれで良いものです。おいしいですし。でも個人的には、せっかく家で食べるのになぜわざわざそういうものを食べなきゃいけないのか、と思ってしまいます。 なので、今日は楽をしようと思って惣菜コーナーを覗いても、結局は生鮮品を買って帰ってパパっと簡単なものを作る事になってしまう。 スーパーの惣菜コーナーって「家庭料理代行業」としては機能してない気がするんですよね。僕だけではなく多くの人にとって、自分では絶対作らないタイプの料理が並ぶ場になってる。 惣菜売り場が家庭料理代行業として成立してるのはむしろ成城石井とかだったりする気がします。 成城石井の惣菜は一見高く(実はグラム単価を計算するとそうでもないのですが)、「〇〇産有機〇〇の〇〇」みたいな感じで意識も高く見えますが、その本質は「家で普通に作る普通の料理」だと思います。和食に限らず洋食も中華もエスニックも、料理上手な人が家で普通に作った普通においしいものという印象です。 ちょっと話が逸れますが、サイゼリヤの料理もかなりの部分が「家庭料理代行業」的ですね。最近更にその傾向が強まってる気がして個人的には嬉しい限りです。 しかし成城石井やサイゼリヤがそういうことを実現してるのは、規模もありますしシステムや技術の蓄積、そして客層もあります。 スーパーに「普通に作った普通の料理」を求めるということはすなわち ・価格が確実に高くなる ・見た目のシズル感は失われる ・保存性が悪くなる ・日によって味のブレが出てくる ・品数は減り、欠品も出てくる ・万人受けする味ばかりではなくなる といった部分も併せて呑み込むということでもあります。 僕はぜんぜん呑み込みます。喜んで全て呑み込みます。何となくそう考える人は増えてるような気もします。 しかしまだまだ大多数の人は 「えー、だったら今の方がいいや」 という事なんだと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク