#

人間関係の悩み

自分も回答する

スポンサーリンク

🍨あいす🍨多忙中
自分が話す気失せる態度を取れば離れてくれませんかね? 生返事、無反応、目を合わせない、スマホを弄る、自分の方が辛いアピetc... 病みアピする=自分の話聞いて欲しい。優しくして欲しい。チヤホヤされたい。 なので、塩分強めな対応してけばいいんじゃないかなと🤔🤔
おだ
相手には申し訳ないが辛いならフリなんかすんな…自分を1番に
知結リコタ@哲学・心理学とかVTuber🌙
気分の落ち込みを必要以上にアピールするのは、周囲からの注目が欲しいからです。心配されることを求めています。 なので、たとえ心配するふりだとしても、注目を与えることで「私は落ち込んでいるから注目してもらえる」という信念を強化します。 心配するふりは必要ないので、相手の気分が落ち込んでいない時にこそ、相手に興味関心を寄せていくことが必要になります。 そうすれば相手も、自分が注目されるのに特別である必要はないと、普通である勇気を持つことになります。
匿名くん
ハッキリ言ったらどうです? そういう話苦手だって。 傷付けない言い方は色々あるはずです。
蜜柑。
ごめん

回答する

スポンサーリンク