6/20

先生、いつも面白い動画をありがとうございます!

私は今高校一年生で、ようやく周りの人と馴染めてきたところです。
絵を描くのが趣味なので、昼休みには友達とダラダラ喋りながら描いたりしています!
ですが、最近仲良くなった友達がその絵を見て勝手に添削(「ここをこうしたらいいんじゃない?」など)してきます。

恥ずかしい話なのですが、率直に言ってかなりムカついています!!

その子も絵を描くのが好きらしく、絵を何度か自慢された事もありますが、正直言って私よりは下手っぴです。(私も大して上手くありませんが)

添削の意見が参考になる、ならないではなく、単純に私より下手っぴな子に頼んでもない添削をされるのがムカついてしまいます。

学校で絵を描くのを辞めようかと思ったのですが、暇な時間は絵を描いていたいと思うので、できるだけ辞めたくはありません。
その子と関わるのを辞めようかとも思ったのですが、私の高校は1クラスに女子が1桁しかいないので、それも難しいです。

やっぱり学校で絵を描くのは辞めた方がいいのでしょうか?
上手い受け流し方、または辞めてもらう方法があれば教えてください!!
長文失礼しました。

すっごく分かるよ!頼んでもいないのに良かれと思って指示をしたり指摘をしたりする人って世の中沢山いるからね、この世の宿命よ・・・。 そういう人はめちゃくちゃ嫌われるから、反面教師にしましょう!多分指摘する人は絵を描くことより指摘することの方が段々多くなって孤独になっていくから。 絵は全然学校で描いていていいと思うよ! どっちかといったら受け流す力を磨いたほうが良いと思う! 仮にネットにイラストをアップしてそこそこ有名になった時に、そういう人たちがブワッと集まって指摘狂いになるからさ そうなった時に耐性ができていると楽だから、今のうちにこの子を利用としてハートを磨くと君は後々ええ感じになれるよ! なんか指摘されたらさ 「あーたしかにねぇ」 「おーなるほど」 「はえーそうかぁ」 「あらら〜はわわ〜」 「ちょっと次は意識してみっか〜」 とか適当に言っとけばいいから! イライラするかもだけど、絵を描くことは嫌いにならないでね!

Sponsor link

Ask おしえて!オカルト先生 any question you want!

Question

Stamp

Sponsor link

Question

Answered questions

Sponsor link