#

悩み

自分も回答する

スポンサーリンク

カエル
価値観が違う人間生きているので難しいと思います。
面たそ
いません、人は結局傷つけ傷つけられながら生きていくもんだと思っています。 けどまあ、そんな中でも、人を傷つけてしまわないように優しい気持ちで生きていこうとするところに意味があると思っています。
白金すん@バ美肉Vtuber
いないと思う。極端な話、自分が誰かと愛し合ったら、その相手を好きだった人は失恋するわけだからね。そういう例えっていっぱいあるし、何処かで誰かを傷つけてるかもしれないなって思いは心に持って生きていきたいよね。
霧筆畏無
皆無でしょう。 だからジャンジャン傷つけてくださいとは言いません。 傷つけてしまったことを悔い改め他人のために何ができるか考えて行動すればいいと思います。 これは綺麗事じゃないんです。 自分のためになりますからね。
≡🎩🇮🇹ナカさん@しるしの魔術師📫📚
自分の意志で人を傷つける人は少数てすが、無意識に人を傷つける人は『人』全員です。 そもそもあらゆる存在は「そこにある」だけで何かしらの影響を与えずにはいられません。 人で言うなら、生命として胎内に宿った瞬間から母親の体から栄養をもらうことになりますが、見方を変えれば「母親の栄養を奪い、体をを傷つけている」とも言えます。 であれば「人を傷つけない人」は存在せず、人を傷つけてまでして生まれ、今こうして生きることには覚悟と感謝が必要になります。 なので自分が生まれるまでの痛み、その傷を「知ったことじゃない」と言える人だけが「人を傷つけないで生きている」人となりますが、それは現実から目を逸らした人でもあります。 大切なのは「人を傷つけていないかどうか」ではなく、生まれた時点で人を傷つけているのだから「自分はどう生きるのか」を決めていくことなのです。

回答する

スポンサーリンク