2/10

あやたん先生質問です。
ReadyとPrepareの違いがイマイチよく分かりません。
実際のところ英語圏の方々はどのように使い分けているのでしょうか?
何か知見などありましたら教えて頂けると幸いです。

最初に、私はネイティヴではないので正確ではないかもしれません(笑)。個人的な感覚でお答えします。 "ready"と"prepare"は事実どちらも動詞として存在しますが、私は"ready"を動詞として使っている会話を今まで聞いたことがありません。代わりに形容詞(状態)として使ったり耳にしたりすることは多いです。 例えば"I'm ready."や"Get ready!"などです。この場合、近い未来の何かに対して「準備ができている」や「準備して!」といった感じです。 一方で"prepare"は未来にある特定の何かに対して「準備をする」といった感じに使っています。"prepared"と形を変えて状態を表すこともできます。 どうでしょうか?

スポンサーリンク

Aya Whiteさんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク