1/23

zaifのおてがるトレードを始めました。
ETHBTCのペアでもできるようなのですが、
これであればBTCを毎月なりで積立てて、現物の値上がりを待ちつつ、
短期的な上下の動きで自動売買もできるのかなと思ったのですが、
この通貨ペアを採用しないのはなぜでしょうか?
zaifでBTCを持ってないのでわからないのですが、
最低取引単位などの問題でしょうか?
日本円が将来的に価値が上がるとは想像できないのですが、
BTC、EHTなら価格もあがるのかなと思い、
ただBTCを積み立てるよりちょっとでもキャッシュフローに活かせないかなと考えています。

・ETH/BTCを取引しない理由 ①キャシュフローを得られない ②超面倒 の2点です。 ① 戦略の目的はキャシュフローを得ることです。 ETH/BTCの取引で得られるのは円ではなく、BTCになるので目的にそぐいません。 ② 差金決済ではないので、ETH/BTCの運用で円を得るには、 毎月入金して手動でBTCを購入⇒ETH/BTCの自動売買を運用⇒手動でBTC/JPYのトレード を行う必要があります。 またBTC/JPYは一定ではないので、毎月設定か積立額を変える必要があります。 トラリピのように円で入金して、ETH/BTCを運用、利益も円で発生するなら楽ですが、現物投資なのでそうはいきません。 毎月こんなにバタバタしたくないです。 なので、仮想通貨の値上がり益を得ながらキャッシュフローを得たいなら、おてがるトレードではなくコインチェックつみたての方がいいと思います。 仮想通貨BCTの半減期もあり、停滞⇒上昇(バブル)⇒停滞⇒上昇(バブル)を繰り返しているので、自動で積み立てて、バブルの最中は決済するようにする方が現実的かなと思います(^_^;)

スポンサーリンク

鈴@1億円のポートフォリオ公開中さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク