5/19

少し前に発達障害の兄が自殺未遂しました。死に損なった兄はそれ以降、親に罵詈雑言を浴びせ、母は鬱になり、父は家に帰らなくなりました。

本来は母や兄に同情すべきなのかもしれませんが、正直、自分から幸せを取り上げた家族を憎んでいないと言えばウソになります。

例えば母は僕に「お前は関係ないから気にせずいつも通りでいろ」と常日頃言いますが、突然家事を放棄したり、リビングで兄と大声で喧嘩をしていて部屋に入らない雰囲気を作ったりと、結果的に僕を巻き込んでいるんだから無責任なことを言わないで欲しい。

また一方の父は、自分が問題から目を背けていることを棚に上げて、僕に家庭を取り持つ様にと言ってきます。程度こそ違えど僕だって辛い思いをしているのに。

直接的な事じゃなくても、学校で女の子と良い雰囲気になっても、家のことを思い出すと彼女を問題に巻き込んでしまうのが怖くなって、僕はそれ以上の関係を築くのを諦めてしまいます。

他人の不幸をよそ目に自分が幸せを求めるのは罪な気がして、でも、僕はもうこれ以上不幸になりたくない。ジレンマで頭がおかしくなりそうです。

これから先、僕はもうどうやって生きれば良いのか分かりません。

どうしたら良いと思われますか?

これが家族じゃなくて、友だちだったり、恋人だったら絶対に縁をきるでしょ? 自分で選んだ友だちや恋人とは別れられるのに、自分で選んでもいない家族と別れられないとみんな信じちゃうんだろうね。 別れて、縁をきっていいんだよ。

スポンサーリンク

幡野 広志さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

利用できるスタンプはありません。

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク