4/3

105回薬剤師国家試験121問のアカルボースのpベンゾキノン試験について質問です。
pベンゾキノン試薬とはなんでしょう?pベンゾキノンを含む試薬ですか?それともpベンゾキノンを作る試薬ですか?
p-ベンゾキノンは赤褐色なので、赤褐色を呈するというより、元々赤褐色なのでは?と考えてしまいます。
呈する、という表現があるということはアカルボースの構造を酸化してpベンゾキノンになる、と思うのですが、そもそもアカルボースにはベンゼン環がないのでpベンゾキノンにならない気がします。
これはどういう反応なのでしょうか。
6連勤でお疲れの中大変恐縮ですがお力おかしくだ

p-ベンゾキノン試液はp-ベンゾキノンを酢酸とエタノールで溶かした溶液です この確認試験はアカルボースのヘミアセタールが開環して生じるホルミル基の還元性によって、p-ベンゾキノンがヒドロキノンに変化する反応です ちなみに固体の色≠溶液の色という事はあるので、あまり色の問題に突っ込み過ぎない方が良いです

スポンサーリンク

円周率⌬さんになんでも質問しよう!

質問

スタンプ

スポンサーリンク

質問する

過去に答えた質問

スポンサーリンク