4/23

彼氏とこの先一緒にいるか、迷っています。

24歳女性です。付き合って4年ほどの彼氏(同年齢)がいます。

なかなか周りに言いづらいことですが、抱えこむことも苦しく、質問箱に送らせていただきました。

彼は、とある専門の道で生きていくことを目指し、通信講座で大学の勉強をしつつ、派遣の仕事をしています。(その専門の道に関わる副業もしています。)通信の大学は、卒業後すぐ入学した、別の大学です。
2人とも実家暮らし、私の年収は330ほど、彼は200ほどです。
私と一緒に生きていたいといってくれ、今後の展望や貯金額(100未満)も話してくれています。


彼は頭が良く、誠実…だと思います。将来のことを考え、いまの進路(次はどうするつもりと伝えてくれ、実行しています)を話し、給与や貯金額、大きな買い物をしたことについても教えてくれます。私の貯金は言わなくていいと言います。
行動力や決断力もあり、大学時代から専門の道に進むための人脈等も培っていました。バリバリのリーダータイプです。よく口が立ちます。

彼と一緒にいると落ち着きます。出会った当初がすっぴんなのですが、可愛いといってくれます。(全く美人ではありません)化粧しないのが好きと言ってくれますが、化粧をしても、ほめてくれます。
大学時代からの付き合いなので、私のダメなところもたくさん見られていますが、全部好きといってくれます。

ですが、今後一緒にいたいか、本当にそれを望んでいるのか悩んでいます。

悩んでいる理由は、大きくわけてお金と彼に言われた過去の言葉や態度、の2つです。
お金は、彼が不安定な職なため、今後への不安を感じること、彼の貯金の少なさ(実家暮らしです)、それに加え、彼の実家の借金です。借金については彼も最近聞いたそうです。
彼の実家は1戸建てなのですが、そこのローンが2000万ほど残り、父親が当たり前のように彼に払わせようと思っているそうです。(コロナの影響であてにしていた退職金がかなり減ったそうです。)
彼の父は私がここに住んで同居すれば?と言い、彼と彼の母は反対しています。彼の母は①家を売って、彼の両親でマンションに住むか、②彼にローンを払ってもらう代わり、彼と私がそこに住む、かを話しているそうです。
彼はまず、同居は絶対なし。ただ実家がなくなるのは正直つらい、と話していました。ただ私は②も受け入れがたい気持ちです。
彼にも伝えていますが、実家がなくなることへのつらさが強く、ローンを抱えることを選ぶのではないかと不安視しています。
まだどうなるかはわからないです。
ただ、借金自体への不安、そのような態度をとる彼の父への不安、今後の彼の家族生活を支えざるを得なくなりそうな金銭的、精神的な不安(彼の両親は彼自身が支えるつもり、具体的には自分の給与から出すつもり、とはいっていました、が万が一介護が必要になったとき私がすることになるのでは?と不安です。)が非常に大きいです。


2つめの不安は、彼の過去の言動です。

彼は、精神的な病にかかっており、その影響で死を考えたり、きつい言葉を使うことが多くありました。(今はほぼ治っています。)
その際に言われた言葉や態度があまりにきつく、いまでも思い出して、怒りや悲しみ等を感じ、つらいです。
彼自身の頭の回転が早いため、正論ではありますが、理想論に近い、誰にでもできるわけではない意見を、あまりに配慮が欠けた表現で何度も何度も言われました。
当時はそれでも、(生きていたらいい、少なくとも私には思うことを率直にいってくれたことが嬉しい、よかった、怒る元気はあってよかった、大丈夫この人はまだ生きる気力がきっとある、怒られるってことは見捨てられてない)と心の底から思っていました。

ですが、いまは違います。
過去の言動ではありますが、ひどい態度をとられたこと、粗末に扱われたこと、言われたことに怒りがわき、傷つき、悲しみ、急に涙が出てきたり、そのときの記憶がループしてきます。

もともと彼自身が不機嫌になりやすい気質のため、今後そのようなことがあるのではと不安に思ったり、
いまは大学時代と違い、たまに会うだけなのでずっと穏やかな彼といれるだけで一緒に暮らした後、もし毎日そんなことが続けば…と恐怖と怒りと不安でいっぱいになります。

最近は毎日、これらの悩みでいっぱいになり、自分も20半ばに差し迫ってきたことから焦りも来ています。
毎日、こわいです。

好き、一緒にいて楽しい、だけでは結婚できないと思っています。
ただ、こんなに将来を考え、一緒にいたいといってくれる人はなかなかいないこともわかっています。
彼のことは大好きです。でもお金や彼のご両親、過去のことを考えると不安で不安で仕方ありません。
いつか彼の両親を憎み、彼のこと自身も嫌いになってしまうのかもしれないのかと思うと怖いです。
生活に余裕がなくなり、不機嫌な彼とこんなはずじゃなかったと思う日々を過ごすことになればどうしようと思うと、怖いです。
もし毎日怒りと悲しみでいっぱいになり、(こんなはずじゃなかった)と後悔いっぱいの毎日を過ごすことになってしまったら…、と思うと怖いです。

なにから解きほぐして考えていけばいいのか、もうわからなくなっています。
彼の前にいくと、喉がきゅっとしまり、ここに書いたことが言えなくなります。
言えない言葉がたまっていき、毎日つらくなっていきます。
長文本当に、本当に申し訳ありません。

とら婚さん、よければどうかご意見お願いします。

ご質問者様、貴女は本当に良く頑張りました。 もう良いんですよ、これ以上頑張らなくて良いんです。 誰にも相談出来なくて辛かったですよね。 好きだからといって一緒になれるわけではないんです。 婚活アドバイザーがこんな事を言ったらおかしいかもしれませんが無理に結婚をする必要はありません。 結婚というのは、好きなだけでは不十分で【お互いに大切にしたい】という思いが無ければ上手くいかない事が多いのです。 恋は一時的なものですが、愛は無償で対価を求めないものだからです。 長く付き合って情のようなものがあるのかもしれませんが、彼の事より貴女自身を大事にしてあげましょう。 機嫌の良し悪しでパートナーにあたる方を結婚相手に選ぶ事は推奨出来ません。付き合うには刺激があったのかもしれませんがずっと一緒には居られないとご質問者様も理解されてると思います。 別れても良いんです、むしろ別れましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク